ピーマンのダイエット効果!やり方やレシピと栄養や効能は?
ピーマンは子供の頃は苦手だけど、大人になったら食べられるようになることの多い野菜で、ダイエット効果も高くある程度方法を練ってあげれば効率的に痩せるとすら言われております。
糖質や低カロリーレシピを考慮したものがどれだけあるのかがポイントでしょう。
ピーマンそのものは苦くて食べられないという方が多いので、その苦みを消しつつもカロリーや糖質を高めない料理が望まれるのです。
ピーマンのダイエット効果は?
ダイエット効果はピーマンに含まれているカプサイシンが大きいと言われております。
カプサイシンにはアドレナリンを分泌させることで脂肪の燃焼効率を上昇させる作用がありますし、基礎代謝を向上させてくれる作用もありますのでダイエット向けとなっているのです。
カプサイシンのような辛み成分を摂取すると体温が上昇するので、この基礎体温の上昇も代謝アップに繋がってダイエットと結びつけることが出来ます。
また、カリウムによるむくみ解消作用もありますので見た目の改善も期待できるでしょう。
あとは、ダイエット中に頻発する栄養素不足もかなり解消できるのがポイントです。
様々なビタミン類が補給できるのでサプリメントいらずとなります。
ピーマンを活用したダイエットの方法は?
ピーマンダイエットのやり方について細かい指定はないようです。
ただし、あくまでもダイエットに使うので揚げ物にするのはやめましょう。
また、ピーマンの栄養成分は種やワタにかなり含まれているので、栄養補給に使う場合は一緒に摂取する必要があります。
コツとしては苦みを抑えるために味を濃くしてごまかすのはやめることでしょう。
強い味を使えばそれだけごまかしやすくなりますが、カロリーオーバーになる確率も上がるので出来るだけ自重した方がいいのです。
それよりも、ピーマンをあえて横に切ることで繊維を破壊して苦みが出にくい状態にするといった工夫をしてください。
ピーマンのカロリーや糖質は?
ピーマンのカロリーは100g計算でだいたい22kcal、糖質は3gとなります。
ピーマンのサイズによって変わりますが、1個あたりだと25g程度なので1個使った料理は5kcalと糖質は1g程度と考えればいいでしょう。
野菜全体で考えてもこの数値は特別高いものではないので、ダイエットには適していることがよくわかります。
栄養素的にもダイエットにプラスになる作用もありますので、取り入れるべき価値はあるでしょう。
昔は独特の癖や苦みから嫌われることが非常に多く、子供からは見向きもされない野菜だったのですが、今はだいぶ品種改良が進んでいるので苦みが消えているものも多いのです。
ちなみに、緑色のピーマンは未成熟で、成熟したものは赤ピーマンとなります。
ピーマンの1日の摂取量の目安は?
ピーマンの効果効能はなかなかに素晴らしいものが並びますので、頑張って一杯摂取したくなりますが、どのような栄養素でも過剰摂取は危険なので量の調整は必須です。
具体的にこれ以上食べてはいけないという指示はほとんどなかったのですが、ビタミンCの摂取量から判断したいと思います。
ビタミンCの1日の目安は100mgです。
ピーマン100gにだいたいビタミンCは70~80mgも含まれているので大きさにも寄りますが1個25gのものを食べる場合は5個で十分となっております。
ただし、一度に大量摂取しても効率よく吸収してくれるものではないので、1日の3食に別けて摂取するのが理想でしょう。
他に気になるのはビタミンを摂取しすぎると「ビタミン過剰症」になってしまうという報告があったことでしょう。
水溶性ビタミンは過剰摂取しても尿になるだけで心配ないと言われているのですが、脂溶性ビタミンは吸収されやすいので危険性はあるとのことでした。
具体的にアウトとなりがちなのはビタミンA・D・E・Kです。
具体的な数字はいくら調べてもなかなか出てこないので、記載できませんが体内でビタミンAに変換されるカロテンが含まれているピーマンの食べ過ぎは危険であると考えてある程度量は限定しましょう。
1日125g程度のピーマンで抑えてください。
過剰摂取には注意?
ピーマンの過剰摂取で考えられるトラブルはやはりビタミン過剰症です。
ビタミンA・D・E・Kに要注意となりますが、ピーマンにはビタミンAとEが特に豊富なので引っかかるのはこの二つでしょう。
ダイエット目的でも限度がありますので1日100gをちょっと超える程度に抑えた方がいいのです。
過剰摂取すると何らかのトラブルが発生するという事実さえ知っておけば、それが抑止力になるのでリスクも低減します。
ピーマンのダイエット向け低カロリーレシピ3選
最後にピーマンのダイエット向けの低カロリーレシピを紹介いたします。
そのままでは食べにくいピーマンでもちょっとした調理でおいしく食べられるようになるのです。
①超早い!くるりん竹輪❤焼肉のタレでピーマン炒め♪
(https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1650007483/)
赤ピーマンと緑のピーマンをしっかりと両方使ったシンプルなレシピです。材料も少なく5分以内で作れますので、気軽に用意することが可能となっております。
「ピーマンはへただけむしればOK」という記載があるようにしっかりとワタと種も食べるようになっております。
②最高に美味しいソイライス&ガパオライス(糖質制限)
(https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1370010518/?l-id=recipe_list_detail_recipe)
ピーマンが主役ではありませんが、2人分でピーマンがしっかりと2個も入っているので紹介したレシピです。
かなりがっつりと食べられますし、ピーマンの味も隠れるので慣れていない人はこのようにまぜこぜにしてしまうといいでしょう。
③簡単♪ピーマンと舞茸のおかか炒め✿
(https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1760020546/?l-id=recipe_list_detail_recipe)
簡単に炒めてめんつゆと鰹節に絡めるという超シンプルなレシピですが、味がかなり変わりますのでピーマンもおいしく食べられます。
ピーマンの効果や効能と栄養は?
ピーマンはとにかくビタミン類が豊富です。
ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンPなど多くのビタミンを補給できます。
それ以外にも鉄分・カルシウム・ピラジン・カプシエイトといった栄養素が入っていますが、やはり目につくのはビタミン類の豊富さでしょう。
ビタミンCが非常に豊富と言われているレモンよりも多く含まれており、トマトの約5倍はあると言われているのでビタミンCの効果効能である抗酸化作用が非常に強いと言われております。
具体的にはコラーゲンの合成を助けることで肌トラブルを無くしてハリを取り戻す効果や、風邪の予防や疲労回復に使えるでしょう。
ビタミンCの吸収力を増加させるビタミンPも含まれているので最強のビタミンC補給野菜となります。
血液をサラサラにして美肌効果やエイジングケア効果ももたらしてくれるので、健康目的の方でも美容目的の方にも推奨される野菜となっております。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はピーマンのダイエット方法について記載しました。
栄養価的にはかなり強烈なピーマンですが、ダイエットにももちろん使えるので有効活用してもらいたいものです。
ただし、ビタミン過剰症という摂取しすぎによるトラブルもありますので、健康によいからと食べ続けるのは自重しましょう。
どのような薬でも摂取しすぎは毒になるので、どんなに優れたピーマンでも食べすぎは危険あのです。
コメント